北京オリンピック開会式2022年02月05日 10:40

 
 競技は、開会式より前に始まっており、私は「フギュアスケートの団体戦」を。夫は、「アイスホッケー女子」を見ました。

 夫は、認知症とは言え、自分の興味のあることは、理解ができるようです。試合の状況を、私に「日本は大したもんだ」と説明をしていましたから。

 でも、新しいことはもう全く覚えられません。認知症になる前から、ほとんどのことを、部下の方や秘書さん任せだったこともありますが。

 ガラケーが壊れ、「スマホを欲しいわけではないが、俺の携帯?」と毎日言うので、取り敢えず本体ゼロ円で、毎月の支払いが安いものを、一緒に買いに行きました。

 netで購入できるのですが、「自分が使うものを見たいと言うことが何故悪い!」と言うので、ショップに行った次第です。電話がかかってくることはほとんどなく、彼がかける相手は私だけなので、スマホの最初の画面の3件だけ入力できる番号に「素敵な奥さん」と私の電話番号を入れましたが、まだ一度もかかって来ません。やっぱり、使えない?

 昨夜の「開会式」は例によって(今朝も4時半にほろに起こされました)、途中で眠くなり、ダウン。

 今朝録画を見ましたが、昨年の東京オリンピックの開会式と同様、現在の技術を駆使すればなんでもできてしまい、綺麗なのですが、どれも皆同じに感じました。今回、バッハさんのスピーチが、東京の時ほど長くなくて良かった。

=写真は、1968年にフランスのグルノーブル(Grenoble)オリンピック、C.ルルーシュ監督による「白い恋人たち」からです。フランシス レイの音楽も素敵で、印象に残る冬季オリンピックです。=