初めての尺八とのデュオ ― 2017年07月06日 19:56

「もうこれ以上は無理!」というところまで、練習をした「春の海」でしたが、部分的に難しい箇所は、なんとか弾けるようになったものの、ピアノで言うところの「やっと、両手が合った」状態でしたので、やっぱり・・・。
ただ、究極の減衰音のお箏と、その反対に位置する尺八とあわせるという経験は、とっても興味深いものがありました。尺八の方と、レッスンをしてくださった先生には申し訳ない!のひとことに尽きるのですが。
音の立ち上がりということからすると、その遅いことが特徴の楽器と、超高速立ち上がり?のお箏とのデュオは、尺八に限らず、邦楽の曲ではよくあり、今まで何気なく聴いていましたが、これからは、聴衆に周ったときに、今までとは異なる観点からも、聴くようになることでしょう。
言問小学校の、ハートフルコンサートでの選曲を、「かさじぞう」と「こきりこ節」と決め、それぞれ、第一箏、第二箏にアレンジをした譜面をやっと送りました。10日の初練習が楽しみです。子供達は喜んで弾いてくれるかな?
=Birthday cardに同封してくださった、Christmas treeのornamentです。繊細なレースが素敵。=
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yokos-pianoassocie.asablo.jp/blog/2017/07/06/8615507/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。